一口とは何センチか〜親しい間柄ほど相手を外国人と思って喋ろう!〜

一口は何センチか問題

あ、おにぎり、いいね。一口ちょうだい!横取り40万円!

ある日のこと。午前中の予定が長引き、ようやく昼食にありつけたのは午後2時。
作る時間もないので、コンビニでおにぎりを買って事務所で頬張ろうとしていると……。
夫が横から手をにゅうっと伸ばしてきました。

「いいよ。どうぞ」

おにぎりを差し出すと……。

「ありがとう」
と、実に1/3も横取りするではないか!

「アァー!!」
私の(えー、それって取りすぎだよ。一口じゃないよ)という心の声が、
予想以上に大きな声として出てしまい、

夫は、ようやく(そんなにとってはいけない)ことに気づき、
とったご飯をさらに半分に割って戻したのです。

夫の一口は、およそ9センチ。

私の思う一口は、およそ5センチ。

 

この差は大きい!
何より、私はものすごくお腹が空いていて、
自分で全部食べきろうと思って買ったおにぎり。
空腹を満たすという役割を帯びた貴重なおにぎり。
それを、むんずと掴んでしまう夫の鈍い感性!

ほんと、オーマイガッ!です。

▶︎デジャブ!なことがありました。

2013/8/17「天ぷらの恨みは怖いのだ」を参照。

相手と自分の中の「定義」は違う

で、前段が長くなりましたが、
何が言いたいかというと、
同じ言葉でも、
自分の思う定義と
相手の思う定義はそれだけに違う

特に、親しい間柄ほど、
定義を曖昧にしてしまったり、
婉曲的な言い方になってしまったりします。

そんな日々の会話の習慣が、
勝手な思い込みと期待に繋がり、
「片付けてくれると思ったのに……」
「優しい言葉をかけてくれると思ったのに……」
「いつものとこって行ったら、ここに決まってるじゃん……」
という勝手な絶望に変わってしまうのです。

言葉に対して謙虚になろう

一方、外国人としゃべるときはどうかというと、
「27日は、午後の2時に来てください。大江戸線大門駅のA2出口です。階段をのぼって外に出ます」
と具体的に伝えます。
「伝わらない」という前提があるから、
言葉に対して謙虚になっています。

ところが、夫や子どもに対しては、
「ここ、そこ、あそこ、これくらい」
と20年前のファジー家電のような「なんとなく」!
これでは、お互いに無駄な時間や質問、果てには「通じない」「わかってくれない」というイライラが多くなってしまいます。

ってことにならないように、
対話が大事!!

そして、
相手に伝わっているか確認するためにも、
正しく豊かな日本語が大切ってことです。

夫婦円満の秘訣は、愛情ももちろん、

まるで外国人に語りかけるように、
日本語を丁寧に話すこと
これです!

タグ: ↑上に戻る