就学前の幼児教育で大量の言葉を覚えるには、「好き」にキャッチコピーをつけよう〜ITフル活用の就学前教育2.0/2歳(幼児)四字熟語1000語の詰め込み術
「ITフル活用の就学前教育2.0/2歳児1000語の詰め込み術」は、現在2歳の(今秋3歳になる)息子に、半年で新規に「四字熟語1000語」を詰め込むという前代未聞の試み! この子育てサイト「コレ芝」では、その全記録を公開していきます。
就学前の幼児がすぐに覚える語句と覚えない語句の違いは?
先日、「キャッチコピー式勉強法」をご紹介しました。このキャッチコピー式勉強法は、まだ文字の読み書きができない息子が言葉を覚えるために、「ものやシーンに一対一で四字熟語を命名する」という方法です。この命名した絵やシーンを壁に貼ったり、音で聞かせたりしたことが功を奏し、2ヶ月が経過したいまでは、600語以上を覚えることができました。
このように、当初の目標をはるかにしのぐ量を順調に覚えていますが、すべての言葉をスムーズに覚えているわけではありません。なかには、なんど伝えてもなかなか定着しない四字熟語もあります。
例えばこれ。
「兎角亀毛(とかくきもう)」
私・アコが「つののついたウサギ」を描いてリビングやお風呂に貼っていたのですが、全然「これ、なーに?」と聞いてくれません。目に飛び込んでも、スルーしてしまいます。
最初に伝えたのは6月17日。でも、1ヶ月経っても、2ヶ月経っても、まるで覚えません。
えー!なんで? 私の絵が下手だから……?!
愕然としましたが、これには何か理由があるのだろう。
そう思い、息子の様子や覚える四字熟語に共通することをよくよく観察してみました。
すると、どんなに難しい言葉でも、
「好き」なものについた名前なら、よく覚えることがわかりました。
大好きな「Cars」(カーズ)の「お名前」ならすぐ覚える!
で、今の息子の「好き」は、何と言っても。
ピクサー制作の映画
「Cars(カーズ)」
さまざまな乗り物のキャラクターたちが、お気に入り!
絵本にちょっと載っていたり、映画にわずか数秒出ているだけでも、すぐにその車種や形状、名前を覚えてしまうのです。
えーい、私の絵で「兎角亀毛」を覚えないなら、
それなら、それなら……。
カーズのキャラクターに四字熟語をつけちゃえ!!
ということで、8月15日にこの「Leak Less」チームのキャラクターに「兎角亀毛」と名付けたところ、わずか1日後の8月16日にはすっかり覚えてしまいました。
なぜ、幼児が「好き」なものの名前はすぐに覚え記憶できるのか
では、なぜ、好きなものの名前はすぐに覚えられるのか。
1)意識が集中しているフロー状態に
やっぱり好きなもののことは詳しく知りたい! 医学的な根拠は全くわかりませんが、もう、脳やら神経やら気持ちやらがそっちに向いてるんですよね。
心理学者のチクセントミハイがいう、いわゆる「フロー状態」に入っているのでしょうか。
フロー (英: Flow) とは、人間がそのときしていることに、完全に浸り、精力的に集中している感覚に特徴づけられ、完全にのめり込んでいて、その過程が活発さにおいて成功しているような活動における、精神的な状態をいう。
息子はよく寝言でもカーズのキャラクターの名前を呼んでいますが、そこに意識が集中していれば、お名前もすぐに覚えられるのでしょう。子どもの特権というか、人目を気にしない無邪気さゆえ、とりわけ、興味のないものは「無視」できる分、余計に「好き」に全身全霊を傾けられるのだと思います。うらやましい!
2)なんども見る、手に触れる、呼びかける
そして、好きだからこそ、なんどもみて、なんども呼びかける。四字熟語の名前がついたミニカーを持ち歩けば、その名前を呼ぶ。だからこそ、自然と反復できているのだろうと思います(おもちゃ自体に名付けて遊ぶ効果については、追ってお伝えします)。
3)親が意識的に差し出す
子どもが好きでうれしそうにしていれば、親もうれしい。だから、親もほかのミニカーではなく、カーズをついつい子どもの前に出したり、お出かけの時に連れて行く……。親が口にする機会が増えるのも当然です。
余談ですが、息子は「うんち」や「おなら」などの俗なことばも大好きです。これって、親がニヤッとほくそ笑んでいるから、一緒になって楽しいと感じるのかもしれません。そういう意味では、パパとママこそが、カーズ好きなのです。
子どもの成長段階によって、「好き」は変わってくる!
ちなみに、カーズ以外にもさまざまなキャラクターに名付けました。が、「アンパンマン」や「スターウォーズ」などは、あまり食いつかないようです。同じように壁に貼ったり、ゴム人形を置いていても、カーズにはかなわない。
だから、「教材」の良し悪しは、その作りというよりも、その子どもの好きにはまっているかどうかなのかもしれません。
一方、同じように「カーズ好き」の子どもをもつパパに話を聞いたところ、4歳くらいで別のおもちゃにぷいと向いてしまったとのこと。もしかすると、いずれカーズではない別のキャラクターが好きになる日がくるかもしれません。ということは、それまでにカーズでいっぱい遊んでおこう!
そんな思いで、親子3人は、カーズの名場面を寸劇で再現する日々を送っています。
それでは、合縁奇縁を願って……。ワークショップも継続開催中です。
にほんブログ村
にほんブログ村
⇒次の話は【家の中を丸ごと図鑑化する効果って?〜ITフル活用の就学前教育2.0/2歳(幼児)四字熟語1000語の詰め込み術】です。
詰め込み就学前教育2.0関連記事
乳幼児・外国人向け日本語レッスン開講しています
ただいま、文化庁指定のカリキュラムを受講中で、日本語教師を目指して...
ITフル活用の就学前教育2.0/幼児(2歳児)1000語の詰め込み術
「就学前教育2.0/2歳児1000語の詰め込み術...
「ITフル活用の就学前教育2.0/幼児(2歳)1000語の詰め込み術」の4つの効果って!?
2017年6月、息子こ...
息子が今日まで覚えた四字熟語〜就学前教育2.0/幼児(2歳)1000語の詰め込み術
この「ITフル活用の就学前教育...
なぜ、2歳児に詰め込み教育をはじめたの?〜ITフル活用の就学前教育2.0/幼児(2歳)1000語の詰め込み術
なぜ...
なぜ、語句の中でも「四字熟語」を幼児に詰め込むのか〜ITフル活用の就学前教育2.0/幼児(2歳)1000語の詰め込み...
お出かけしながら四字熟語〜就学前教育2.0/幼児(2歳)1000語の詰め込み術
この「ITフル活用の就学前教育2....
就学前の2歳幼児にとって四字熟語の暗記は簡単?!〜ITフル活用の就学前教育2.0/幼児(2歳)1000語の詰め込み術...
夫婦のビフォー・アフター「人は変われる!」ITフル活用の就学前教育2.0/幼児(2歳児)1000語の詰め込み術
私...
【日記】ボール遊びで四字熟語〜就学前教育2.0/幼児(2歳)1000語の詰め込み術
この「ITフル活用の就学前教育...
就学前教育を通じて家族のベクトルがひとつになった日のこと〜ITフル活用の就学前教育2.0/幼児(2歳児)1000語の...
【日記】お風呂で四字熟語〜就学前教育2.0/幼児(2歳)1000語の詰め込み術
この「ITフル活用の就学前教育2....
帰国子女・外国人・日本人未就学乳幼児向け「日本語」レッスンin東京都港区
For leaner 일본어 학습자 日本語...
就学前に家庭内に言葉を反復する環境・仕組みをつくる〜ITフル活用の就学前教育2.0/幼児(2歳児)1000語の詰め込...
2歳児の就学前教育に有効な「キャッチコピー式勉強法」とは〜ITフル活用の就学前教育2.0/2歳児1000語の詰め込み...
なぜ、就学前の2歳で1000語を覚えるのか〜ITフル活用の就学前教育2.0/2歳(幼児)四字熟語1000語の詰め込み...
ワークショップで伝える「ことばをインプットする4ステップ」〜ITフル活用の就学前教育2.0/2歳(幼児)四字熟語10...
幼児教育に順算×逆算型思考で取り組むメリットとは〜ITフル活用の就学前教育2.0/2歳(幼児)四字熟語1000語の詰...
就学前教育で家の中を丸ごと図鑑化する効果って?〜ITフル活用の就学前教育2.0/2歳(幼児)四字熟語1000語の詰め...
就学前の幼児教育で大量の言葉を覚えるには、「好き」にキャッチコピーをつけよう〜ITフル活用の就学前教育2.0/2歳(...
就学前の幼児教育でおもちゃを「語学教材」にするメリットって?!〜ITフル活用の就学前教育2.0/2歳(幼児)四字熟語...
就学前教育の実践記録/耳は幼児の脳に言語を送る近道〜ITフル活用の就学前教育2.0/2歳(幼児)四字熟語1000語の...
【日記】世界地図で国名と四字熟語を覚える〜就学前教育2.0/幼児(2歳)1000語の詰め込み術
この「ITフル活用...
幼児の語彙力を高める第一歩は、親が先回りして学ぶ!〜ITフル活用の就学前教育2.0/2歳(幼児)四字熟語1000語の...
幼児教育の最強メソッド?!米米(コメコメ)暗記法とは〜ITフル活用の就学前教育2.0/2歳(幼児)四字熟語1000...
2歳幼児の就学前教育に「おもちゃ」を買い与えることは投資!?〜ITフル活用の就学前教育2.0/幼児(2歳)1000語...
幼児の「聞く力」を鍛える四字熟語しりとりって!?〜ITフル活用の就学前教育2.0/幼児(2歳)1000語の詰め込み術...
徒歩10分圏内の「地域」を教材にしよう〜ITフル活用の就学前教育2.0/幼児(2歳)1000語の詰め込み術
「IT...
「調べる」「発見する」を口癖にする習慣づくり〜ITフル活用の就学前教育2.0/幼児(2歳)1000語の詰め込み術
...
親のリミットを外すこととKY(空気が読めない勘違い力)が大切な理由〜ITフル活用の就学前教育2.0/幼児(2歳)10...
東京都港区の乳幼児日本語レッスン、開講します!
in Enlish, please click here!
「乳幼児...
「キャッチコピー式勉強法」から「ナゼシル勉強法」へシフト〜ITフル活用の就学前教育2.0/幼児(2歳)1000語の詰...
"Kids' Japanese Language Garden", a word play class for infa...
#01セリフを丸覚えで真似する_就学前に幼児の日本語ボキャブラリを増やす遊びメソッド
「ITフル活用の就学前教育2...
#02スマホの地図で場所を説明する_就学前に幼児の日本語ボキャブラリを増やす遊びメソッド
「ITフル活用の就学前教...
#03近所の案内カードを作る_就学前に幼児の日本語ボキャブラリを増やす遊びメソッド
「ITフル活用の就学前教育2....
#04おもちゃやシーンにキャッチコピーをつける_就学前に幼児の日本語ボキャブラリを増やす遊びメソッド
「ITフル活...
ほめられ寿命&コスパの高いことを習得して一点突破する〜ITフル活用の就学前教育2.0/幼児(2歳)1000語の詰め込...
朝日小学生新聞でシーンを説明する#05_就学前に幼児の日本語ボキャブラリを増やす遊びメソッド
「ITフル活用の就学...
〈Amazon Kindle出版のお知らせ〉_ITフル活用の就学前教育2.0/2歳児1000語の詰め込み術
「ITフル...
お買い物で定型パターンのセリフを覚える#06_就学前に幼児の日本語ボキャブラリを増やす遊びメソッド
「ITフル...
喜ぶという連鎖をつくること〜ITフル活用の就学前教育2.0/幼児(2歳)1000語の詰め込み術
「ITフル活用の就学前...
テレビショッピング風にくどくど商品説明する#07_就学前に幼児の日本語ボキャブラリを増やす遊びメソッド
「ITフル...
カレンダーで読み方の型を身につける#08_就学前に幼児の日本語ボキャブラリを増やす遊びメソッド
「ITフル活用の就...
ツッコミどころのあるセリフをはく#09_就学前に幼児の日本語ボキャブラリを増やす遊びメソッド
「ITフル活用の就学...
ビンゴゲームで遊ぼう#10_就学前に幼児の日本語ボキャブラリを増やす遊びメソッド
「ITフル活用の就学前教育2.0...
「お札」で歴史と数字をちょっと知ってる感をだす#11_就学前に幼児の日本語ボキャブラリを増やす遊びメソッド
「IT...
なぜ、40歳を迎えるいま、日本語教師の学校に通うのか
息子に言葉のシャワーを意識的に浴びせはじめ、半年が経ちました。
...
「ママはぽっけ」で説明力をつける#12_就学前に幼児の日本語ボキャブラリを増やす遊びメソッド
「ITフル活用の就学...
「감사합니다!」アニメ動画をぶつぶつシャドーイングする#13_就学前に幼児の日本語ボキャブラリを増やす遊びメソッド
「...
乳幼児は「エピソード記憶」をじゃぶじゃぶ貯金しよう
痛い記憶は忘れないのです!
「フザケンナヨー!!」
「バッシ...
3歳児ママパパの仕事は、「冷蔵庫」の定期的なお掃除です!
入れっぱなしは忘却のもと!
「あれれ、こんなお肉の塊あった...
3歳児を泣き止ませる感動詞「あのねぇ」の使い方
「泣くんじゃない」は相撲の立会い
「ビィビィ、男の子が泣くんじゃない...
日本語に敬語あるのはなぜか?! #01 日本語ラボ
「日本語ラボ」シリーズは、日本語教師の卵であるアコが、日々の学習し...
「鬱」という漢字を5秒で覚えて書けるようにする! #02 日本語ラボ
「日本語ラボ」シリーズは、日本語教師の卵であるア...
直喩・隠喩・換喩・提喩って?「花より団子」は比喩×比喩! #03 日本語ラボ
「日本語ラボ」シリーズは、日本語教師の卵...
3歳からの会話はインフォメーションギャップを意識しよう #04 日本語ラボ
「日本語ラボ」シリーズは、日本語教師の卵で...
朝日小学生新聞に、意志を掲載いただきました
「かあちゃんも、頑張るぞー!」
という思いを、
「朝日小学生新...
お散歩中は、固有名詞+種類(属性)をインプットしよう#05 日本語ラボ
「日本語ラボ」シリーズは、日本語教師の卵である...
幼児の日本語ボキャブラリを増やす親子モニター募集《3大プレゼント付》!#07 日本語ラボ
「日本語ラボ」シリーズは、日...
男と女の場外相撲が、子供の語彙力を増やす #09 日本語ラボ
「日本語ラボ」シリーズは、日本語教師の卵であるアコが...
3歳の息子にひらがな「あいうえお」を積極的に教えない理由 #11 幼児と外国人の日本語教育ラボ
「日本語ラボ」シリーズ...
タグ: 4J
↑上に戻る