徒歩10分圏内の「地域」を教材にしよう〜ITフル活用の就学前教育2.0/幼児(2歳)1000語の詰め込み術
「ITフル活用の就学前教育2.0/2歳児1000語の詰め込み術」は、現在2歳の(今秋3歳になる)息子に、半年で新規に「四字熟語1000語」を詰め込むという前代未聞の試み! この子育てサイト「コレ芝」では、その全記録を公開していきます。
ワークショップをはじめて、こんな声をいただきます。
「うちの子は、フィギュアや人形に興味がなく、パズルや折り紙が好き。何に名づけたら良いか」
「そんなにおもちゃを買う余裕がない」
「そんなにおもちゃに接する時間がない」
息子はたまたまカーズをはじめとしたミニカーが好きで、そこに夫のコレクション熱も加わり、膨大なミニカーを集めて1対1でキャッチコピーをつけました。が、それまでは、パズルやシールが好きだったことを考えると、必ずしも数十個単位で数を揃えるおもちゃというのは、限られているかもしれません。ましてや、この先、なんとか戦隊モノが好きになれば、1個あたりの単価もぐんぐん上がります。
そうですよね。
そういえば、我が家も同じ疑問に直面しました。
え? まさか、ミニカーを1000個も集めるわけないよねぇ……?
そう、おもちゃを数十個、数百個集めるというのは、さまざまな犠牲なくしては難しいこと。でも、子どもの行動や周囲を見渡してみると、おもちゃよりも長い時間、そして頻繁に接するものは沢山あります。
例えば、通園途中の道路だったり、スーパーやコンビニの中だったり。
ぐるっと見渡してみると、
交番にお店の看板、マンホールに掲示板のポスター、それに標識や信号機。
街の中のものに名付ければいい!
たしかに!
息子は、保育園と自宅の往復で、同じ道を一日2回は通ります。そのたびに、「クリーニング屋だね」「看板だよ」と話しかけていました。
徒歩10分圏内の街中をカードにする
ということで、「徒歩10分圏内の街中をカードにする」試みがはじまりました。
教材化の流れは、次の通りです。
1)子供がよく通る場所で目にするものを撮影する。
看板にお店、花壇にマンホール、ポストに自転車。なんでも良いです。私たちは、買い物に行くついでや家に帰宅するついでにスマホで撮影し、グーグルフォトに共有しました。
2)撮影した画像を印刷する。
そして、撮影した画像は、プリンタで名刺大に印刷します。A4サイズの紙に印刷して、ハサミで切り取ればOK!
3)裏面に名称と四字熟語を書く
裏面には、撮影した物や状況の名称と四字熟語を記載します。
例えば、
「大江戸うどんの一枚看板」
「一筆啓上(いっぴつけいじょう)の掲示板」
「人人具足(にんにんぐそく)のポニークリーニング」
という具合です。
この時、「お店」や「コンビニ」という一般名称ではなく、固有名詞も含めるようにします。すると、子どももそのお店や物に名前があると知るし、同じスーパーでも、名称を変えればコンテンツが複数作れるからです。
※ちなみに、私たちは、2と3をプリンタで出力し、両面を貼り合わせてラミネートで印刷しました。ラミネートは自宅にない場合が多いと思うので、上記の作り方を基準としておしらせします。
4)「これなんだ?」と当てっこゲームをする
そして、カードを見せながら、「これなんだ?」と子供に確認しながら、ゲーム感覚で楽しむ! それで、街の中の言葉も、四字熟語も一気に覚えられる!というわけです。
身近な町をコンテンツ化するメリット
近所のよく目にする物をカード教材にすることで、子どものボキャブラリも豊富になりますし、親としても子供とお散歩することに楽しみが生まれます。具体的なメリットは、というと……。
1)なんども反復できる
近所のいつも通る場所なら、目にする回数が必然的に多くなります。保育園や幼稚園の送り迎えをする道中も、お店の名前や四字熟語を一緒に口ずさめば、ふたつも三つも言葉を覚えることができ、さらには毎日の反復で定着していきます。
2)身近なものや場所の名称も覚えられる
私は、いつも図鑑を目にするたびに、「イラストにする必要あるかな」と思っていました。ライオンやダチョウは動物園に足を運ばなければならないけど、いつも目にするマンホールや掲示板は、一歩外に出れば本物を見られるからです。けれど、もしかすると、普段目にしていても、親にとっては当たり前すぎるものは、教える機会がありません。私自身、マンホールや標識は、空気のような存在で、「スルー」していたからです。ただ、写真に撮ってやろうと思うと、当たり前の景色が、一気に子どもの教材として見えてきます。たとえ、私が幼少期に過ごした田舎でも、「歩道」や「田んぼ」、「稲」などコンテンツは無数にあります。そうした身近な物の名前を我が子が言えたら、それだけで近所が学びの場になりますよね。
3)安価に教材化できる
最低限、紙に印刷すれば教材化できるのが、この試みのよさ。コンビニのプリントサービスでも、A4サイズのカラー1枚で50円。名刺大なら、カード20枚くらいは作成できます。
4)小さな成功体験を積める
ミニカーは、家の中で遊ぶに止まりますが、町の中のものなら、保育園や幼稚園の先生や近所の人に「これ、マンホールだよ」「一筆啓上(いっぴつけいじょう)の掲示板だよ」と言える機会があります。そのたびに、「よく知ってるね」と褒められたら、子供は自信満々ですよね!
まとめ 近所で目にするものを教材化することで、語彙が一気に増える
子供が普段過ごす世界は、せいぜい徒歩10分圏内です。大人もそうですが、「知っている世界」というのは、安心で身近な存在になります。外国を訪れた時に、トヨタの車が走っていたり、いつも口にしている日本のお菓子が売っていたら、ついつい「あ、あった!」と口にした経験もあるのではないでしょうか。もしくは、以前テレビや本で観た風景が目の前に広がっていたら、初めて訪れる場所でも、なんだか昔から知っているような気がして、細部まで見る余裕ができますよね。子どもも同じで、「知っている」ことは、大きな自信に繋がると思っています。そして、家から保育園までの道のりであれば、親としてもルーティンにしやすい。まずは、1枚でも2枚でも、作って楽しんでいただけたら幸いです。
それでは、合縁奇縁を願って……。キッズことばカフェも継続開催中です(次回は10月31日! 参加者には、簡単に自宅で楽しめる四字熟語カードをプレゼントします)。
にほんブログ村
にほんブログ村
⇒次の話は【四字熟語しりとりで聞く力を鍛える】です。
ITフル活用の就学前教育2.0/幼児(2歳児)1000語の詰め込み術 目次とプロローグ
詰め込み就学前教育2.0関連記事
乳幼児・外国人向け日本語レッスン開講しています
ただいま、文化庁指定のカリキュラムを受講中で、日本語教師を目指して...
ITフル活用の就学前教育2.0/幼児(2歳児)1000語の詰め込み術
「就学前教育2.0/2歳児1000語の詰め込み術...
「ITフル活用の就学前教育2.0/幼児(2歳)1000語の詰め込み術」の4つの効果って!?
2017年6月、息子こ...
息子が今日まで覚えた四字熟語〜就学前教育2.0/幼児(2歳)1000語の詰め込み術
この「ITフル活用の就学前教育...
なぜ、2歳児に詰め込み教育をはじめたの?〜ITフル活用の就学前教育2.0/幼児(2歳)1000語の詰め込み術
なぜ...
なぜ、語句の中でも「四字熟語」を幼児に詰め込むのか〜ITフル活用の就学前教育2.0/幼児(2歳)1000語の詰め込み...
お出かけしながら四字熟語〜就学前教育2.0/幼児(2歳)1000語の詰め込み術
この「ITフル活用の就学前教育2....
就学前の2歳幼児にとって四字熟語の暗記は簡単?!〜ITフル活用の就学前教育2.0/幼児(2歳)1000語の詰め込み術...
夫婦のビフォー・アフター「人は変われる!」ITフル活用の就学前教育2.0/幼児(2歳児)1000語の詰め込み術
私...
【日記】ボール遊びで四字熟語〜就学前教育2.0/幼児(2歳)1000語の詰め込み術
この「ITフル活用の就学前教育...
就学前教育を通じて家族のベクトルがひとつになった日のこと〜ITフル活用の就学前教育2.0/幼児(2歳児)1000語の...
【日記】お風呂で四字熟語〜就学前教育2.0/幼児(2歳)1000語の詰め込み術
この「ITフル活用の就学前教育2....
帰国子女・外国人・日本人未就学乳幼児向け「日本語」レッスンin東京都港区
For leaner 일본어 학습자 日本語...
就学前に家庭内に言葉を反復する環境・仕組みをつくる〜ITフル活用の就学前教育2.0/幼児(2歳児)1000語の詰め込...
2歳児の就学前教育に有効な「キャッチコピー式勉強法」とは〜ITフル活用の就学前教育2.0/2歳児1000語の詰め込み...
なぜ、就学前の2歳で1000語を覚えるのか〜ITフル活用の就学前教育2.0/2歳(幼児)四字熟語1000語の詰め込み...
ワークショップで伝える「ことばをインプットする4ステップ」〜ITフル活用の就学前教育2.0/2歳(幼児)四字熟語10...
幼児教育に順算×逆算型思考で取り組むメリットとは〜ITフル活用の就学前教育2.0/2歳(幼児)四字熟語1000語の詰...
就学前教育で家の中を丸ごと図鑑化する効果って?〜ITフル活用の就学前教育2.0/2歳(幼児)四字熟語1000語の詰め...
就学前の幼児教育で大量の言葉を覚えるには、「好き」にキャッチコピーをつけよう〜ITフル活用の就学前教育2.0/2歳(...
就学前の幼児教育でおもちゃを「語学教材」にするメリットって?!〜ITフル活用の就学前教育2.0/2歳(幼児)四字熟語...
就学前教育の実践記録/耳は幼児の脳に言語を送る近道〜ITフル活用の就学前教育2.0/2歳(幼児)四字熟語1000語の...
【日記】世界地図で国名と四字熟語を覚える〜就学前教育2.0/幼児(2歳)1000語の詰め込み術
この「ITフル活用...
幼児の語彙力を高める第一歩は、親が先回りして学ぶ!〜ITフル活用の就学前教育2.0/2歳(幼児)四字熟語1000語の...
幼児教育の最強メソッド?!米米(コメコメ)暗記法とは〜ITフル活用の就学前教育2.0/2歳(幼児)四字熟語1000...
2歳幼児の就学前教育に「おもちゃ」を買い与えることは投資!?〜ITフル活用の就学前教育2.0/幼児(2歳)1000語...
幼児の「聞く力」を鍛える四字熟語しりとりって!?〜ITフル活用の就学前教育2.0/幼児(2歳)1000語の詰め込み術...
徒歩10分圏内の「地域」を教材にしよう〜ITフル活用の就学前教育2.0/幼児(2歳)1000語の詰め込み術
「IT...
「調べる」「発見する」を口癖にする習慣づくり〜ITフル活用の就学前教育2.0/幼児(2歳)1000語の詰め込み術
...
親のリミットを外すこととKY(空気が読めない勘違い力)が大切な理由〜ITフル活用の就学前教育2.0/幼児(2歳)10...
東京都港区の乳幼児日本語レッスン、開講します!
in Enlish, please click here!
「乳幼児...
「キャッチコピー式勉強法」から「ナゼシル勉強法」へシフト〜ITフル活用の就学前教育2.0/幼児(2歳)1000語の詰...
"Kids' Japanese Language Garden", a word play class for infa...
#01セリフを丸覚えで真似する_就学前に幼児の日本語ボキャブラリを増やす遊びメソッド
「ITフル活用の就学前教育2...
#02スマホの地図で場所を説明する_就学前に幼児の日本語ボキャブラリを増やす遊びメソッド
「ITフル活用の就学前教...
#03近所の案内カードを作る_就学前に幼児の日本語ボキャブラリを増やす遊びメソッド
「ITフル活用の就学前教育2....
#04おもちゃやシーンにキャッチコピーをつける_就学前に幼児の日本語ボキャブラリを増やす遊びメソッド
「ITフル活...
ほめられ寿命&コスパの高いことを習得して一点突破する〜ITフル活用の就学前教育2.0/幼児(2歳)1000語の詰め込...
朝日小学生新聞でシーンを説明する#05_就学前に幼児の日本語ボキャブラリを増やす遊びメソッド
「ITフル活用の就学...
〈Amazon Kindle出版のお知らせ〉_ITフル活用の就学前教育2.0/2歳児1000語の詰め込み術
「ITフル...
お買い物で定型パターンのセリフを覚える#06_就学前に幼児の日本語ボキャブラリを増やす遊びメソッド
「ITフル...
喜ぶという連鎖をつくること〜ITフル活用の就学前教育2.0/幼児(2歳)1000語の詰め込み術
「ITフル活用の就学前...
テレビショッピング風にくどくど商品説明する#07_就学前に幼児の日本語ボキャブラリを増やす遊びメソッド
「ITフル...
カレンダーで読み方の型を身につける#08_就学前に幼児の日本語ボキャブラリを増やす遊びメソッド
「ITフル活用の就...
ツッコミどころのあるセリフをはく#09_就学前に幼児の日本語ボキャブラリを増やす遊びメソッド
「ITフル活用の就学...
ビンゴゲームで遊ぼう#10_就学前に幼児の日本語ボキャブラリを増やす遊びメソッド
「ITフル活用の就学前教育2.0...
「お札」で歴史と数字をちょっと知ってる感をだす#11_就学前に幼児の日本語ボキャブラリを増やす遊びメソッド
「IT...
なぜ、40歳を迎えるいま、日本語教師の学校に通うのか
息子に言葉のシャワーを意識的に浴びせはじめ、半年が経ちました。
...
「ママはぽっけ」で説明力をつける#12_就学前に幼児の日本語ボキャブラリを増やす遊びメソッド
「ITフル活用の就学...
「감사합니다!」アニメ動画をぶつぶつシャドーイングする#13_就学前に幼児の日本語ボキャブラリを増やす遊びメソッド
「...
乳幼児は「エピソード記憶」をじゃぶじゃぶ貯金しよう
痛い記憶は忘れないのです!
「フザケンナヨー!!」
「バッシ...
3歳児ママパパの仕事は、「冷蔵庫」の定期的なお掃除です!
入れっぱなしは忘却のもと!
「あれれ、こんなお肉の塊あった...
3歳児を泣き止ませる感動詞「あのねぇ」の使い方
「泣くんじゃない」は相撲の立会い
「ビィビィ、男の子が泣くんじゃない...
日本語に敬語あるのはなぜか?! #01 日本語ラボ
「日本語ラボ」シリーズは、日本語教師の卵であるアコが、日々の学習し...
「鬱」という漢字を5秒で覚えて書けるようにする! #02 日本語ラボ
「日本語ラボ」シリーズは、日本語教師の卵であるア...
直喩・隠喩・換喩・提喩って?「花より団子」は比喩×比喩! #03 日本語ラボ
「日本語ラボ」シリーズは、日本語教師の卵...
3歳からの会話はインフォメーションギャップを意識しよう #04 日本語ラボ
「日本語ラボ」シリーズは、日本語教師の卵で...
朝日小学生新聞に、意志を掲載いただきました
「かあちゃんも、頑張るぞー!」
という思いを、
「朝日小学生新...
お散歩中は、固有名詞+種類(属性)をインプットしよう#05 日本語ラボ
「日本語ラボ」シリーズは、日本語教師の卵である...
幼児の日本語ボキャブラリを増やす親子モニター募集《3大プレゼント付》!#07 日本語ラボ
「日本語ラボ」シリーズは、日...
男と女の場外相撲が、子供の語彙力を増やす #09 日本語ラボ
「日本語ラボ」シリーズは、日本語教師の卵であるアコが...
3歳の息子にひらがな「あいうえお」を積極的に教えない理由 #11 幼児と外国人の日本語教育ラボ
「日本語ラボ」シリーズ...
タグ: 4J
↑上に戻る